2014年07月02日

若狭沖イカジギング

今年の若狭小浜沖は例年よりマイカが遅れてるみたいで、
本格シーズンになる前にスルメイカで腕慣らしに行ってきました。
スルメイカも日ムラあるようでこの日は小型ばかりでした。
でも、イカ独特の小さなアタリとる練習にはもってこいでした。
イカの小さなアタリもダイレクトに感じ取れる烏賊ジグならではですが、
このアタリが解るようになるとイカ釣り楽しくなりますよ。

10417793_551249871646055_8632663131434738622_n.jpg

水深100m ヒットレンジ50m位 烏賊ジグEVO-U 40g,60g使用

10444534_551376328300076_2060635756913452269_n.jpg

10487693_1511911609037847_2048734025_n.jpg

烏賊ジグの基本的な使い方の動画撮って来たのでご参考までに。

posted by KOMO at 15:21| 釣行レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月29日

NEW 烏賊ジグEVO-U

NEW 烏賊ジグEVO-U 受注開始しました!

烏賊ジグEVO-U-パネル.jpg

ダブルフックでのバランス調整したスリムボディーで、深場でのトラブルやバラシを軽減します。
ターゲットは、ディープ&ビッグサイズのスルメイカ、ケンサキイカ、ムラサキイカ、クロイカ、トビイカ、アオリイカetc.です。
posted by KOMO at 19:53| 釣行レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月30日

仙台湾スルメイカジギング

釣り東北、今月発売号に掲載されてます。
取材当日は時期が早かったのか数も少なく型も小さかったですが、
小さなアタリを逃さない烏賊ジグでゲーム性の高い釣りが出来ました。

1209372_432775886826788_146237553_n.jpg
posted by KOMO at 19:42| 釣行レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月18日

昨日の若狭小浜沖マイカ(ケンサキイカ)ジギング

先週に続き小浜富丸さんに行ってきました。
昨夜は先週よくヒットしたスローぎみなアクションではアタリがなく最初戸惑いましたが、
思い切って激しいアクションで誘ってやるとノリノリでした。
ヒットレンジが20m〜50mとばらばらだったのでその少し下から
出来るだけ激しくショートピッチで5〜10回ジャークして止めてアタリを待つを繰り返すと
ティツプを持ち上げるような明確なアタリでヒットが連発しました。
正にハマチジギングの止め打ちみたいな感じです。
激しいジャークのあとピタッと止めるのがキモでした。
今夜は1091かと思いきや途中から波風がきつくなり船の揺れでジグが動いてしまいアタリが遠のきました。
こうなるとイチャシンカー(中オモリ)を使ったエギングが強いです。
写真は釣りに夢中になって撮れなかったので富丸さんから拝借しました。

IMG_4530.jpg

IMG_4537.jpg

IMG_4553.jpg

IMG_4559.jpg

IMG_4560.jpg

IMG_4565.jpg

IMG_4570.jpg

IMG_4580.jpg

IMG_4590.jpg

IMG_4596.jpg

IMG_4606.jpg

マイカ初挑戦のお二人には上にエギも付けて狙ってもらいましたが連発されてました。
IMG_4588.jpg

IMG_4608.jpg

ヒットジグは、
烏賊ジグEVO 28g 42g レッド×グロー レッド×グリーングロー マグマシルバーグロー
烏賊ジグスリンキー #10 #12 レッド×グロー レッド×グリーングロー
グロー系がよくヒットました。


posted by KOMO at 16:27| 釣行レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

先週の宮城沖スルメイカジギング動画

IMG_0171.JPG

先週の宮城沖スルメジギングの動画です。
基本的な使い方を簡単に説明してますが、
あまり釣れなかったので超短いですけど・・・。(笑)
動画はコチラ→ http://www.f-on-promo.jp/komo/ika/1.wmv
posted by KOMO at 15:46| 釣行レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。