2020年05月09日

2020イカジグ受注開始です!

新製品のイカジグスリンキープラス 135gは、潮の速い時も素早いファーストフォールで引き重りも少なく軽いジャーク後は片面が扁平な非対称形状で安定した横向き姿勢でイカを誘うのが特徴です。
新色のオールオレンジグローST、オールピンクグローST、オールブルーグローSTの3色追加した全26色です。
尚、イカジグEVO IIとイカジグハイブリッドにも新3色追加します。

新色のオールオレンジグローST、オールピンクグローST、オールブルーグローST
名称未設定-5.jpg

イカジグスリンキープラス.jpg

烏賊ジグEVO-U2020.jpg

烏賊ジグHB2020.jpg

烏賊ジググローダブルカラーストライプ.jpg

posted by KOMO at 19:08| 釣行レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月22日

イカジグタルチューン!!

タルイカ用にチューンしたイカジグ2種限定製作します。

浅場用に、低比重ハイブリッド素材の、イカジグハイブリッドタルチューン 115g
深場用に、ソリッドメタル素材の、イカジグフルメタルタルチューン 300g
いずれも限定受注製作となります。

烏賊ジグタルチューンA3.jpg
posted by KOMO at 16:08| 釣行レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月01日

2017謹賀新年!

あけましておめでとうございます。
今年は、komojig GYOROME バリエーションさらに追加していきます。
よろしくお願いいたします!

2017年賀状.jpg
posted by KOMO at 00:17| 釣行レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月16日

検証 三陸スルメイカジギング

10月15日夜、岩手県大槌町の美嘉丸(御箱崎釣具店)さんにスルメイカジギングに行ってきました。
今回はあることを検証する為の釣行でもありました。

IMG_0499.JPG

検証その1
この時期スルメイカのサイズは小型から大型まで混じってると聞いたので、
大型を選んで釣れるか?

今回のタックルは大型を想定して、烏賊ジグEVO-II 100g と 烏賊ジグハイブリッド STS110g

まずは烏賊ジグEVO-II 100gでボトムから探ってみたが全く棚が読めずたまに小型がヒットするだけ。
そこでハイブリッド投入!
1投目からいいサイズがヒット!
でもどこでヒットするか棚が読めないので、ボトルから10回ワンピッチ後ロングジャーク5回の繰り返しで巻き上げてくるとどこかでヒットという感じでした。


IMG_0498.JPG

IMG_0522.JPG

IMG_0507.JPG


検証その2
月明かりでばらけたスルメイカを効率よく釣る方法は?

IMG_0515.JPG

烏賊ジグハイブリット、その大きなシルエットで、明らかにばらけたスルメイカに効果的でした。

IMG_0502.JPG

IMG_0526.JPG

夏イカが終わって一時期スルメイカが少なくなるこの時期、
11月後半から始まるデカイ冬至スルメイカに向けて色々試すことが出来ました。
posted by KOMO at 17:24| 釣行レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月02日

kobo-jig GYOROME S 爆釣中!!

またまたたくさん釣果いただきました!
誰でも釣れるジグです!

詳しくはこちら▶️http://www.komo1091.com/product/gyorome/report_slide/gyorome_report.html

マハタ ホロ.jpg
posted by KOMO at 20:16| 釣行レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。